株式会社住協|玄関ドア・窓サッシ、サイディング、太陽光発電の住協

株式会社住協 ホームページ メニュー

会社情報

当社は昭和46年の創業以来、住宅用資材に特化した事業を展開し、住友林業グループの一員として成長してまいりました。

お客様の満足向上を深く追求し、適正価格で高品質なサービスの提供を常に心掛けております。お客様には今後とも感動を提供できるよう、常にサービスの改善に取り組むとともに、当社の長期安定的な成長と発展を遂げてまいる所存です。

今後ともより一層のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

調和と貢献 株式会社 住協 代表取締役 皆越 徹

会社概要

社名 株式会社住協
本社所在地 〒567-0854 大阪府茨木市島 4 丁目 22 番 25 号 TEL:072-630-0321(代) FAX:072-630-0323
本社営業部 〒567-0854 大阪府茨木市島 4 丁目 22 番 25 号 TEL:072-630-0361(代) FAX:072-630-0363
滋賀営業所 〒520-3047 滋賀県栗東市手原 7 丁目 3 番 6 号 TEL:077-552-1798 FAX:077-552-1791
神戸営業所 〒651-2124 兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和 768 番地 3 号 TEL:078-975-2430 FAX:078-975-2431
設立 昭和 46 年 10 月 1 日
資本金 2,000 万円
取引銀行 三井住友銀行 寝屋川支店、東京営業部
株主 スミリンサッシセンター株式会社(住友林業株式会社 100%出資会社)
代表者 代表取締役社長 皆越 徹
取締役 山﨑 正実・鶴崎 光大(非常勤)・北川 喜夫(非常勤)・里 真一郎(非常勤)・諏訪部 正樹(非常勤)
監査役 大木 裕介・中壷 彰夫
従業員数 67 名
年商 34 億円
主要取引先

住友林業株式会社・住友林業ホームテック株式会社・住友不動産株式会社・株式会社 LIXIL・三協立山株式会社・三菱地所ホーム株式会社

株式会社アイ工務店・津田産業株式会社・株式会社町田工務店・ナカザワ建販株式会社・他約 200 社

(敬称略 順不同)

登録先

建設業許可:国土交通大臣(般-2)第 23826 号

二級建築士事務所:大阪府知事(ろ)第 9069 号

株式会社住宅あんしん保証・一般財団法人ベターリビング・住宅保証機構株式会社

会社沿革

昭和 46 年 10 月 住友林業株式会社、三協立山アルミニウム工業株式会社、他 5 社が出資し資本金 700 万円で株式会社大阪住協 サッシセンター として茨木市に設立。
昭和 51 年 8 月 羽曳野市に東大阪センターを開設し、株式会社丸産商の事業を継承。
昭和 53 年 8 月 大東市に大東サッシセンターを開設し、日本水槽株式会社大阪支店所属のサッシ事業を継承。
昭和 54 年 5 月 本社を寝屋川市に移し、茨木センター及び大東センターを本社所在地に併合。
昭和 54 年 11 月 大阪市所在の株式会社京阪サッシセンターを吸収合併。
昭和 56 年 3 月 資本金を 20,000,000 円に増資。
昭和 57 年 12 月 箕面市に茨木センターを開設し、渡辺物産株式会社茨木センターの事業を継承。
昭和 59 年 8 月 社名を株式会社住協と改称し、各センターを藤井寺営業所、茨木営業所と改称。滋賀県栗東町に滋賀営業所を 開設し、日本アルミニウム工業株式 会社系列の株式会社ツルマルサッシ滋賀センターの事業を継承。
昭和 60 年 4 月 本社営業部を新設し、エクステリア部門と、ビル部門の営業を集約。
昭和 60 年 8 月 茨木営業所を本社営業部に統合。
平成 7 年 1 月 茨木市に北摂営業所を開設。
平成 8 年 2 月 藤井寺営業所、島泉工場増設。
平成 10 年 8 月 藤井寺営業所、新社屋に移転(島泉工場統合)。
平成 14 年 4 月 神戸市に神戸営業所を開設し、株式会社兵庫三協の事業を継承。
平成 18 年 6 月 本社を茨木市島に移転。また同住所地に寝屋川営業所と北摂営業所を統合移転し、本社営業部に改称。
平成 24 年 2 月 藤井寺営業所を本社営業部に統合。
令和 4 年 9 月 滋賀営業所同市内に移転。